
こんな悩みを解決します。
本記事の内容
- 大人の勉強が続かない3つの理由
- 習慣0からでも続けられる大人の勉強法
- 無料で学ぶ方法
この記事を読んでるあなたは
勉強を始めようとしているか、やってみたけど続かなかったんじゃないかと思います。
この記事を読めば、なぜ大人の勉強が続かないのか原因を知り、続けるコツを知ることができます。
無料で学ぶ方法もお伝えします!
自分自身レベルアップしていきましょう。
それでは解説していきます。
大人の勉強が続かない3つの理由
大人の勉強が続かない理由を考えましょう。
僕が思うにこの3つの理由です。
✔大人の勉強が続かない理由
- 習慣がない
- 時間がない
- 目的がない
この3つですね。
それでは深く掘り下げていきます。
大人の勉強が続かない理由①:習慣がない
理由①は習慣がないからです。
仕事以外でデスクに向かうことはありますか?
普段本を読んでいますか?
習慣がないと継続することは難しいんです。
例えばランニングを始めようとしても、3日も続きませんよね。
それは生活の中に「ランニングをする」という習慣がないからです。
では逆に歯磨きはどうでしょう。
ごはんを食べたら必ず歯磨きをしますよね。
よし歯磨きをしよう!と決意をしなくでもできちゃいます。
これが習慣なんです。
習慣化されることでその行動を起こすハードルがめちゃくちゃ低くなるんです。
大人の勉強が続かない理由②:時間がない
理由②は時間がないからです。
働いていると思うように時間が取れなくなりますよね。
独身なら就業後や休日は自由に時間が使えますが、家族や子供がいるとそうもいきません。
でもよく考えてください。
1日に2時間なら時間を作ることはできませんか?
例えば
- 朝(30分)
- 通勤時間(30分)
- 昼休み(30分)
- 寝る前(30分)
配分はざっくりですが、どうでしょう?できますよね?
できないという人は、作ろうとしていないだけです!
時間はないのではなく、作ることができていないだけなんです。
大人の勉強が続かない理由➂:目的がない
理由➂は目的がないからです。
勉強を始めても何か目的がないと、モチベーションが保てません。
ゴールのないマラソンなんて絶対走りたくないですよね。
しっかりと目的を決めて、その目的に向かって勉強しましょう。
大人の勉強法を解説【習慣0からでも続けられる】
大人の勉強法を解説していきます。
前章で続かない理由を説明しました。
勉強が続かない理由はこの3つでしたよね
✔大人の勉強が続かない理由
- 習慣がない
- 時間がない
- 目的がない
ということは、この3つをそれぞれ作ればよいということです!
✔大人の勉強を続けるには
- 習慣を作る
- 時間を作る
- 目的を作る
勉強が続かない理由をなくせば続けられるということですよね。
それではひとつずつ解説していきます。
大人の勉強を続ける方法➀:習慣を作る
習慣化されるまでは66日かかると言われています。(諸説あり)
ただ66日続けよう!とするとそこのハードルがもう高いですね。
そこでポイントがあります。
ポイント
- まずは1週間やる
- 決めた日は必ずやる
- やることの難易度を上げすぎない
- 万が一できなくても切り替える
それぞれ解説します。
1.まずは1週間やる
いきなり66日やるとなると気が遠くなります。
まずは1週間やる。そして1週間できたらもう1週間やる。
という感じで徐々に伸ばしていきましょう。
最初の1週間~2週間はツラいと思いますので、頑張って乗り切りましょう!
2.決めた日は必ずやる
とにかく決めた日は必ずやりましょう。
できれば毎日やった方がいいです!
いつ、どのくらいやるのかスケジュールを立てると良いですよ。
最初は強い意志をもってやらないとできません。
慣れるまで頑張って継続しましょうね。
3.やることの難易度を上げない
これは大事です。
よくあるパターンは、最初に張り切りすぎてやることの難易度を上げすぎてしまう。
例えば毎日1冊本を読む!という、本を読む習慣がない人にとって高難易度な設定をすると
結局達成できずそこでもう挫折していしまいます。
最初はやることを低めに設定し、徐々にやることのハードルを上げていきましょう。
4.万が一できなくても切り替える
やるのは前提ですよ?
それでも、それでもできなかった日があったとします。
切り替えましょう!
毎日やると決めたのに1日できなかったとしても大丈夫です。
今までやってきたことが0になるわけではありませんので、また続けていけばいいのです!
大人の勉強を続ける方法➁:時間を作る
忙しい、時間がないと口癖になっていませんか?
時間は作ればちゃんとあるんです。
無駄な時間をなくして勉強をしましょう!
時間を作るポイントはこちらです。
ポイント
- 朝活をする
- スキマ時間を使う
- 残業をしない
意識すれば1~2時間は簡単に作れちゃいますよ。
1.朝活をする
朝の時間がたっぷりあります。
いつも起きる時間よりちょっと早く起きれば、その時間はまるまる勉強できちゃいます。
朝は時間をコントロールできるのでオススメです。
早く家を出てカフェで勉強なんかもいいですよね。
できる大人って感じ(笑)
早起きも習慣になるので頑張って早起きをしてみましょう。
まずは30分とか1時間とかから始めるといいですよ。
2.スキマ時間を使う
皆さん、通勤時間や休憩時間何をしていますか?
まさかスマホでゲームなんてやってませんよね!
通勤や休憩のスキマ時間にも勉強ができますよ!
例えば通勤に片道30分電車に乗るなら、往復で1時間は勉強できますね。
お昼休憩も30分でご飯を食べたら、残りの30分に本が読めますよ!
あ、歯磨きは忘れないでくださいね(笑)
ちょっとしたスキマ時間を使うだけで1時間以上も時間が作れます。
3.残業をしない
無駄な残業をしなければ、終業後に時間が取れますよね。
残業は自己投資という点では邪魔になってしまいます。
でも仕事なのでそこは疎かにしてはいけませんよ!
無駄な残業をなくせば、時間は作れます。
早く帰って勉強するでもよし、カフェで勉強してから帰るでもよし。
仕事は時間内にフルコミットして、自分の時間を作れるようにしましょう!
大人の勉強を続ける方法➂:目的を作る
勉強をしようと思っても、何か目的がなければ続けるのはキツイですよね。
資格を取るとか、副業の勉強をしたいとか。
何か具体的に目的を決めましょう。
特に本業に活かせることや好きなことだったら、
モチベーションも上がるのでより続けやすくなりますよね!
大人の勉強は無料でもできる
大人の勉強は何を学ぶかによりますが、無料でもできちゃいます。
まだ目的がこれといって決まっていない場合は、無料で勉強してみて続けるかどうかの決めるのもありです。
✔無料で学ぶ方法
- YouTube
- オーディブル(30日無料体験)
それぞれ解説します。
1.YouTube
みんな見たことありますよね。
これは本当オススメです。
なんといっても完全無料で勉強することができますからね!
最近はビジネス系ユーチューバーが増えてきたので、いろいろなことを学べますよ。
すでに勉強したいことが決まっているのであれば検索してみましょう。
もしまだ何しようかなと迷っている方がいたら、
普段僕が見ているオススメのユーチューバーの方を見てみるといいですよ!
一人目はマナブさんです。
ブログを始めようと思ったときに最初に見たのがきっかけでした。
主にブログやアフィリエイト、プログラミングについて発信をしています。
自己啓発や働き方、時事ネタなどもあるのでとても勉強になります。
二人目はイケハヤさんです。
攻撃的な発言が多いイケハヤさんです。
とても話が面白い。人によっては苦手な方もいるかもですが。
時事ネタやお金の稼ぎ方などを教えてくれます。
副業でYouTubeを推しているのでYouTubeをやろうと思っている方は一度見てください。
三人目はサラタメさんです。
主にビジネス書のを紹介してくれます。
10~20分で内容を解説してくれるのですが、めっちゃわかりやすい!
どんな本を読んだらいいかわからないときはこちらの動画で本の概要を知ってから購入するといいですよ。
ビジネス書って結構読みにくいので、内容が簡単にわかっていると読みやすくなります。
オーディブル(無料体験)
AmazonのオーディオブックAudible(オーディブル)ですね。
朗読してくれるので、本を読まなくてもいい!
活字を読む習慣がない方には最初入りやすいかもしれませんよ。
✔メリット
- 聞くだけでいい
- 1冊無料体験できる
- 2冊目以降は30%オフで買える
- 歩きながら、バスや電車で聞くことができる
✔デメリット
- 2か月目以降は有料(1500円)
- 朗読が合わない人もいる
- 購入がちょっとめんどくさい(ios版のアプリの場合)
最初の1ヵ月は無料なのでいいですが、2か月目以降はお金がかかるので注意してください。
朗読が合わない方もいるので一度無料で体験してみるといいですよ!
購入がちょっとめんどくさいです。
アプリからウィッシュリストに追加して、ブラウザ上で購入するという流れです。
難しくはないですが、ちょっとだけめんどくさい。
興味ある方は無料で体験してみてください!
大人の勉強法解説!習慣0からでも始められる【まとめ】
大人の勉強法を解説してきました。
それではまとめです。
✔大人の勉強が続かない理由
- 習慣がない
- 時間がない
- 目的がない
勉強が続かない理由は3つでしたね。
逆に勉強を続けるには3つのないを作ればいいんです!
✔大人の勉強を続けるには
- 習慣を作る
- 時間を作る
- 目的を作る
すぐに習慣化できるわけではないので、最初はしっかり意識して行動をしましょう!
そして勉強する方法は無料でもできます。
✔無料で学ぶ方法
- YouTube
- オーディブル(30日無料体験)
特にYouTubeは最高のコンテンツです。
完全無料で学ぶことができます。
最後に
学生時代にもっと勉強しておけばよかったなと後悔する必要はありません。
昔には戻れませんからね。
目的は本業や副業、趣味でも構いません。
勉強をし、人生を豊かにしていきましょう!